電波時計が気になります

電波時計が気になりだしたら、短時間睡眠も気になりだして・・・

うるう秒 電波時計のことなら

2009年8月31日 10:43 PM | 電波時計 | コメント(0)

うるう秒 電波時計がちょっと気になっています。


Q「うるう秒」について質問ですが、来年の元日は午前9時に「うるう秒」、8時59分60秒を挿入で、1日が1秒長いそうですが、この場合、日本標準電波(JJY)を受信している電波時計は何もしなくても良い訳ですよね?現在使用している電波時計は毎日、一日2回、定時的に受信しています。
A多分いいんじゃないかと思います。
Webサービス by Yahoo! JAPAN

化学物質過敏症患者の日常: うるう秒
昨日、「うるう秒」というのがあったそうです。 原子時計に基づく時刻と、地球の自転・公転に基づく天文時との間のずれを調整するためとのことです。 8時59分59秒と9時00分00秒の間に、8時59分60秒という時間があって1秒長かったのですが、全く気づきませ んで … 「「午前8時58分20秒」の秒音の後、「午前9時」の秒音まで、秒音間隔を通常より1/100秒長い101/100秒にし、秒音100回で101秒となるようにしている。」(ウィキペディアより). 電波時計はおかしいですね。 電波が受信できていないのでしょうか。 …

かかしさんの窓: 子午線の町
電波時計が利用している日本標準時の電波は実際には下の、明石ではない場所から出ているんですけどね。 福島県のおおたかどや山標準電波送信所(40 KHz) 佐賀県のはがね山標準電波送信所(60 KHz). 子午線の町で、標準時の時報を聞きながら、子の帰りを待つ 。 … 天文的な「世界時」と、物理的な「原子時」をすりあわせて、「協定世界時」が現在は使われています。この協定世界時に従った、日本の標準時が電波で送られています。 今年2009年の1月1日には「うるう秒」が挟まって、1秒長かったんですよ。 …


協栄ボクサスリムスーツ
通販日記
黒耀シャンプー 効果

コメントを残す